News
- 花粉症について
当院では、花粉症によるアレルギー症状の治療を行っております。
花粉症でお悩みの方、気がかりな方はぜひお早目にご相談ください。
まずは診断や検査をさせていただき、患者様の症状に合ったお薬の処方などを行います。
なお、ご受診の際、高熱が続いたり、鼻水に粘りけがあったり色がついたりしている場合は、
ご受診される前に予めご連絡くださいますよう、お願いいたします。- スギ花粉の準備はお早めに
今年より比較的多い予報となっております。
舌下免疫療法も12月中旬までならば、まだ間に合います。
ご希望の方はお早めにお申し付けください。- 健康診断について
健康診断につきましては、月曜日~金曜日の間で対応いたします。
予めお電話にてご確認をお願いいたします。- インフルエンザ予防接種について
今年度のインフルエンザワクチン予防接種は終了いたしました。
何卒、ご理解の程よろしくお願いいたします。- 患者様へお知らせ
現在、当クリニックでは空気清浄機2台(UVランプつき)と24時間換気で診察を行っております。
- 当院での舌下免疫療法について
当院での舌下免疫療法の受付は5~12月まで行っております。本年中の治療開始をご
希望の方はお早目にお問い合わせください。- 各種検査、予防接種の対応につきまして
血液検査、インフルエンザ検査、予防接種は耳鼻咽喉科にて対応をさせていただきます。
健康診断につきましては要相談とさせていただきます。
- クリニックからのお知らせ
かねてより病気療養中でありました、内科 武士仁彦は、今後内科診療を離れることとなりました。
自分自身も志なかばで心苦しく思っております。
今までありがとうございました。- 花粉症対策は1月下旬からが効果的です。
一般的に花粉症治療に用いられている第2世代抗ヒスタミン薬(一般的にアレルギーのお薬と言われているもの)をスギ花粉の飛散が開始する2週間前(症状の出る前)から飲み始めます。
内服薬は1月下旬から飲み始めると効果的です。
症状が出てから薬を飲み始めるのに比べて、症状が軽くすむことが多いとのデータが出ています。
特に鼻汁、くしゃみが強いタイプの人に効果的です。- ホームページリニューアルオープン
ホームページをリニューアルいたしました。
引き続き、皆様の健康に貢献できるよう努めて参ります。
当院の特長
-
医院長 経験豊富な院長の
耳鼻科・アレルギー科診療院長の専門の鼻・耳・喉の違和感や痛み、不調から、アレルギーやスギ花粉症に有効な舌下免疫療法などの専門的診療を行っております。
-
副院長 内科全般だけでなく循環器の
疾患まで幅広く診療風邪や動悸、頭痛などから。高血圧や糖尿病などの生活習慣病、狭心症や心筋梗塞の循環器に至るまで、内科全般の診療を行います。
-
即日検査の自動血球計測数
CRP測定装置を導入院内にて白血球数、赤血球数、血小板、CRP(炎症反応)など、炎症や感染の重症度の指標であるCRPを即座に測定することができます。
-
駅から徒歩2分の
通院しやすいクリニックJR目白駅から徒歩2分という利便性のよい立地にあり、土曜日・日曜日の診療も行ってるため、困ったときに頼れるクリニックです。